ネオポールでSDGsに貢献!

【今回の記事のポイント】
✔️断熱材とSDGsの関係についてわかる
初稿:2023/1/17
《目次》
ネオポールとは?
ネオポールは、優れた断熱性能を持つ外断熱材の一つです。主成分となるEPSボードは、ビーズ法ポリスチレンフォームから製造され、通常のEPSボードよりも約1.3倍の断熱性を発揮します。これにより、南極基地など厳しい環境でも採用され、高い信頼を得ています。
ネオポールは耐久性があり、柔軟性に富んでいます。この特性により、建材としてだけでなく、デザインの自由度も高まります。外断熱により室内温度を一定に保つ効果があり、エネルギーの節約に寄与します。

特殊なカーボンの混合により、遮熱効果も期待できます。これにより、熱を反射して建物からの熱損失を防ぎ、従来のEPSボードよりも30%の断熱性能向上が期待できます。
ネオポールは安全性も考慮されており、EPSボード自体が自己消化性を持ち、国土交通省の防火構造30分認定を受けています。結露の発生を防ぐ効果もあり、建物の寿命を延ばすことができます。
コスト効果も高く、外断熱施工においても優れた性能を発揮するため、予算を抑えつつ高い品質の外断熱材を採用できます。
工務店様からSDGsに貢献!
ネオポールを使用する事によってこれから紹介するSDGsにつながると思います。工務店様からSDGsに貢献していきましょう。
SDGsの目標9「産業と技術革新の基盤を作ろう」
ネオポールを積極的に使用することは断熱材の軽量化や樹脂量の削減など、質が高く、信頼でき、持続可能な、製品のイノベーションを推進することになります。
SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」
ネオポールを使用する事によって断熱材の樹種料が半分になります。少ない樹種量で同等以上の性能が得られる場合、天然資源を節約することができます。またフルプレカットで納品するので現場でゴミが出ません。断熱材の切り屑や粉などが風で近隣に飛散することなく片付けも簡単になることは工務店様へのメリットと言えます。
SDGsの目標13「気候変動に具体的な対策を」
ネオポールは断熱材の軽量化も可能です。断熱材の軽量化や樹種料の削減によって、製造、輸送の際のエネルギー消費を削減することに繋がります。工務店様からエネルギー消費を意識した選択をすることで貢献に繋がります。
施主様がネオポールを選ぶメリット
ネオポールを使用する施主様へのメリットを3つ紹介します!
メリット① エネルギーコストの削減
ネオポールを使用する事により建物の断熱性能が向上します。それによって冷暖房にかかるエネルギーコストを削減することができます。これは長期的に見てランニングコストを低減させることができます!
また高性能な断熱性能により、室内の温度が安定し、室内環境を快適な状態に維持することができます。より快適に過ごすことができる空間にすることができます。
メリット② メンテナンスや将来的な交換の個数の削減
ネオポールは耐久性が高く劣化が遅いです。またカビや腐食にも強く、南極で約40年間もの間断熱性能が劣化しないことが証明されています。ネオポールを使用する事によって建物自体の寿命を延ばすことができ、将来的にメンテナンスにかかるコストや交換のコストを削減することができます。
メリット③ 環境への影響を低減
あらかじめジャストサイズにプレカットして納品するので端材が少なく済むのも特徴です。産廃費用の削減にもなりますし、環境にも優しいです。これは環境への配慮が求められる現代の建築トレンドにピッタリです。
また、本社のある北陸近郊では「端材回収ボックス」の設置も行っております。回収後リサイクルされて、さまざまなプラスチック製品、エネルギー源として有効に活用されています。
ネオポールを使用した施工事例を紹介!

エーシンホーム様 灯明寺モデルハウスにて床下断熱材パイナルフォームNEOを施工していただきました。
ネオポールを使用しているパイナルフォームNEOはカーボングラファイトを添加することで、赤外線を吸収・遮断する能力に優れ、従来のEPS断熱材より20%以上性能アップされた商品になります。
ネオポールを使用した商品の特徴を紹介!
【パイナルフォームNEOの9つの特徴】
- 断熱性能の長期安定性
- 耐水性に優れている
- 熱を伝えにくい
- 施工性に優れている(工期が短くなり労務費削減)
- リサイクルが可能
- 安定した品質と供給
- フルプレカットオーダー可能
- 勾配加工や細かい厚みに対応できる
※三角形やひし形など屋根勾配にも対応可能
※三角形の床、玄関框等にも対応可能
※薄い壁にも対応可能(1mm単位)
ネオポールでSDGsに貢献のまとめ
ネオポールを使用する事によってSDGsに貢献できるかお分かりいただけたかと思います。そしてネオポールを使用した商品パイナルフォームNEOの特徴や事例についても知ることができましたでしょうか?
ネオポールは断熱材の軽量化や樹種料の削減、断熱性能の向上による天然資源の節約することなどSDGsに貢献できます。また施主様にとってもメンテナンスコストやランニングコストの削減ができ、あらゆる面でおすすめできる断熱材です。
環境の配慮が求められる現在の現在の建築トレンドを意識しながら断熱材を選んでいきましょう!
商品についてもっと詳しく知りたいという方や、実際にご覧になりたいという方には無料資料請求にてご案内しております。
また、今までご利用いただいた業者様からのインタビューもぜひ、参考にしてみてください。
⇨【お客様インタビュー】
監修者からのメッセージ

杉森 康裕(気密測定技能者)
断熱材は建物の性能の「柱」となる重要なポジションを担っています。私たちは一貫して「より良い住宅のお手伝い」をモットーに断熱はもちろん、気密や工法に関わる商品の提案・サポートを行っています。多くの方に『松原産業のパイナルフォーム』をご採用頂けるように精進していきますので是非よろしくお願い致します。