発泡スチロール塀 パイナルウォール
パイナルウォールは耐久性安全性に優れた発泡スチール製の塀です。家庭のプライバシーを守る上で必須のブロック塀やフェンス。これから塀の施工を考え中の方に向けて特徴やメリットをご紹介します!

【今回の記事のポイント】
✔️パイナルウォールの6つの特徴がわかる
更新日:2025/8/28
初稿:2024/2/13
《目次》
パイナルウォールの6つの特徴を紹介
①自由なデザインを実現できる塀
発泡スチロール製の塀「パイナルウォール」は、自由な設計に対応できるのが特長です。曲線を描いたデザインや、好みの場所への開口部設置も容易に行えます。
仕上げについてはタイル貼り・石貼り・サイディングなど幅広い仕上げ方法を選択でき、建物の外観やデザインに合わせた調和のある仕上がりを実現できます。

⬇︎⬇︎自由なデザインをできる4層仕上げはこちら⬇︎⬇︎

②地震に強い頑丈設計
ブロック塀に比べて重量が大幅に軽く、地震時に倒壊する危険が少ないです。
特殊発泡素材を芯材にし、ベースコートや仕上げ材で補強することで頑丈な構造になります。
そのため「軽くて揺れにくい+表面強化で丈夫」という仕組みで、地震に強い設計になっています。

③高い塀を実現しプライペート空間を実現

一般的なブロック塀は、地震などの災害時の安全性を考慮して施工できる高さに制限があります。
一方発泡スチロール塀「パイナルウォール」は強度試験をクリアした軽量かつ頑丈な材料を採用しているため、より高さのある塀の施工が可能です。

④塀に「窓」をあけることも可能

パイナルウォールの材料は工場で加工するため、自由な箇所に「窓」をあけることができます。
また出荷するため現場で加工する手間や、産業廃棄物を処理する手間も減らすことが可能です。
作業工数を減らすことができるので施工を行う工務店様におすすめです!

⑤表面汚れ防止の笠木パーツも提供可能
塀の最上部(天端)は、砂ぼこりや雨水が溜まりやすく、流れ落ちる際に壁面へ「雨だれ跡」をつくってしまうことがあります。
発泡スチロール塀でも、この現象を防ぐために「笠木」を設置して、外観の美しさを長く保つ方法が一般的です。
当社では専用の笠木パーツをご用意しております!デザイン性と汚れにくさを両立させることができます。
塀を選ぶ際には、ぜひこの笠木パーツも合わせてご検討ください。

⑥パイナルウォールは工期短縮(スピード施工)が可能

パイナルウォールを使用することによって工期の短縮が可能です。パイナルウォールはブロックや石造りの塀に比べてとても軽量で取り扱いが容易です。そのため作業そのものの時間が短縮できます。
さらに材料は工場で加工してから出荷するため現場で加工する手間や、産業廃棄物を処理する手間も減らすことが可能です。
作業工数を減らすことができるので施工を行う工務店様におすすめです!
おすすめの施工場所
玄関アプローチ

デザイン性にも優れたパイナルウォールを玄関の塀に使用することで、、家の第一印象を大きく左右します。塀は単なる区画線ではなく、住宅の「顔」とも言える部分です。そのため、小さい塀でも住宅の印象を決める大きなポイントとなります!
住宅全体の印象を高め、訪れる人々に良い第一印象を与えることができます。
(※写真はイメージです)
リビングや庭の目隠し

リビングルームや庭のプライバシーを守るためには、塀やフェンスの設置が効果的です。
庭では、高い木や低木を植えて自然なスクリーンを作ることもできます。しかし、落ち葉の掃除や木々のメンテナンスには手間がかかります。
しかしパイナルウォールを使用することでメンテナンスの手間を減らしながらプライバシーを守ることが可能です!
(※写真はイメージです)
塀

ブロックやコンクリートの塀は、自然素材であるための経年劣化や腐食、虫食いなどは否めません。重厚な塀は災害時の危険や倒壊した際の修復にも時間を要するという欠点があります。
しかし、パイナルウォールであれば、発泡スチロールを採用しているため、軽くて丈夫な高い塀をつくることも可能です。倒壊してしまった場合でも、ブロック塀よりも危険性なく、安心・安全に設置できるのも魅力の一つです。
(※写真はイメージです)
通学路や歩道など

ブロック塀などの頑丈な塀は、地震や災害などの時の耐久性を考慮して、高さ制限があることがあります。また、ブロック塀などは地震等での倒壊で怪我の危険も懸念されます。
しかし、パイナルウォールは中が発泡スチロールなので、重量も軽く弾性に優れた素材で倒れにくいです。その為、お子さまが通る通学路やお年寄りや様々な人々が日々利用する歩道にも安心・安全に設置できます。
(※写真はイメージです)
商業施設の塀や会社の玄関

パイナルウォールであれば、高さを出すことが可能ですし、もし倒れた場合でもブロック塀等に比べて危険性は抑えられるのでドックランなどの塀としても安心して設置が可能です。
また、道路や外部からの視線を遮ることができるのでカフェ、レストランなどの目隠しにおすすめです。仕上げ材を様々なデザインや色を選ぶことでお好みの雰囲気に調和させることも可能となります。
(※写真はイメージです)
パイナルウォールを塀に使用したデザイン集
断熱材.jpでは住宅の塀にパイナルウォールを使用した際のデザイン集をご用意しています。今回はその一部をご紹介します!



パイナルウォールを採用いただいたお客様の声はこちら
パイナルウォールを採用いただいた業者様の生の声を、ぜひ参考になさってみてください。
お客様の声はこちら➡️【飯田左官工業様】
監修者からのメッセージ

杉森 康裕(気密測定技能者)
パイナルウォールは画期的なスタイルで外構や塀をつくりあげることができ、従来のコンクリートなどでは実現できなかった軽量化によって、可能性を拡大!
私たちは一貫して「より良い住宅のお手伝い」をモットーに断熱材はもちろん、外構や塀に関わる商品の提案・サポートを行っています。多くの方に『松原産業のパイナルウォール』をご採用頂けるように精進していきますので是非よろしくお願い致します。
発泡スチロールで塀を制作を検討している
エクステリア・外構・左官会社様、工務店様、設計事務所様
お気軽にお問い合わせください
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎