断熱シートについて~通常のものと比較~|窓 おすすめ ランキング

断熱材シートってなに?

断熱材シートとは、簡単に言うと貼り付け型の断熱材になります。壁や窓に貼り付けることで、既存の住宅でも保温や耐熱をし、断熱効果を上げることが出来ます。また結露の防止にも多少繋がります。断熱シートの話をすると窓部分での話が多く、遮光カーテンやビニールカーテンなどもありますが、カーテンは日差しを遮るためで冷気の遮断や断熱にはなりません。

また、冬場になるとホームセンターなどでもカテゴリ 別に複数の種類の断熱シートが置いてあったり、ランキングや特集が組まれ使い方なんかも表示してくれているところがあります。他にも、夏場の車内の熱を遮るアルミシートなんかもこの類です。
皆さんも一度は目にしたことがあるんではないでしょうか?今回はこの断熱材シートの詳細や用品について紹介していこうと思います。

アルミシート_熱_遮断

【今回の記事のポイント】
✔️断熱材シートの目的や用途がわかる
✔️断熱の重要性や使用箇所がわかる

更新日:2023/12/25
初稿:2021/2/2

《目次》
断熱材の重要な役割とは?
断熱シートの様々な種類
通常の断熱材との違い
使用箇所を比べてみる
断熱材シートについてまとめ

断熱材の重要な役割とは?

基本的に断熱材は住宅を快適より長持ちさせることにも繋がる大切な存在です。また、断熱材を使用することで冷暖房機器の効果も上がり省エネ対策にもなります。
しかし、建設業界では当たり前に知られている断熱材ですが、一般の方にはまだ理解されない部分も多く、それにより建設側に任せきりになることが多く、後になって断熱性能の効果が薄れ気付く方もいっぱいいらしゃって、個別で断熱シートを活用する方がほとんどです。

最近ではこの断熱材の大切さに気付き重要視する方も増えました!断熱材の中にも様々な種類があり、弊社で取り扱っているEPS材のパイナルフォームや、ウレタングラスウールなどが有名です。

断熱材_パイナルフォーム

通常であれば断熱材は建設時や、リフォーム・リノベーションの際に壁や床へ埋め込んだりして施工するものですが、この断熱材シートは冬の窓ガラスなどに貼る簡易的な断熱素材になります。
他にも塗料や壁紙に断熱性能を加工した商品なども販売されるようです。こういった断熱材シートはホームセンターやインターネットなどで購入が可能で、DIY素材としても使用されます。

そもそも、断熱材とは熱を伝えにくくするために製作された材料になり、外気の暑さや寒さを遮断し、室内の温度を一定に保つことで快適な暮らしをサポートしてくれます。昔に比べて、気温の上昇や自然災害なども増え、現在のほとんどの住宅が断熱材を採用しているなくてはならない存在です

断熱材_パイナルフォーム

断熱材の素材も昔に比べると各段に品質がアップしていて、種類も豊富になってきています。断熱材としての効果だけでなく、吸音や防音、防振対策の加工がされている商品も多く出回っているようです。今後も活躍の期待は大きく、幅広い分野での採用が見込めます
それこそ、弊社で取り扱っているパイナルフォームは住宅以外でも様々な分野で採用されています。それはサイズなどを自由に加工できるプレカットが可能なことも大きな要因のひとつです。

パイナルフォームのことをもっと詳しく知りたい方無料サンプルにて本物を試してみてください。またご相談や注文・発送・送料 関連のサービスなどはお気軽にお問い合わせください。

断熱シートの様々な種類

断熱シートはいくつかの種類に分かれています。透明なものからすりガラス、目隠しになるようなもの、素材の厚さや、貼って使うものなど様々です。また、インテリアとしてデザインがおしゃれに見えるようなものも近年では増えました。

  • フィルムタイプ

断熱シートで検索すると筒でロール状になったシートが多くあります。その中でもよく聞くのがフィルムタイプの素材です。薄手でありながらも断熱材効果が期待できると、窓に貼れるものが多いです。
昔の住宅でよく見かけた刷りガラスのように柄が付いているものから、無地で薄く色のついたものなどがあります。一番わかりやすいのは車のガラスフィルムや携帯の画面に貼るフィルムを想像すると近いと思います。

断熱用_ガラスフィルム

製品にはマジックミラー機能が一緒になっているものや、UVカット仕様のものもあり、外から見えないようにプライバシー保護としても人気があるようです。こういった商品は初心者向けでもあり、フィルムで紫外線カットをする他にも、災害時のガラスの飛び散りにも効果があるようです。
遮光、断熱、防犯機能に役立つので今すぐ必要な方には、こういったシートタイプのものを購入してご自身で窓に貼るといいかもしれません。

フィルムタイプの断熱シートは先ほどもお伝えした通り、カラーバリエーションもいくつかあり、窓の模様替えにもなるみたいです。フィルムなので貼るのも剥がすのも簡単で賃貸やマンションにお住まいの方には便利でしょう。

断熱_シート
  • テープタイプ

テープタイプはアルミシートをテープ仕様にしたものです。テープなので好きな幅で切断できるので、あらゆる隙間に便利です。
隙間を埋めるように貼ることで外気の侵入を防ぎ、断熱効果を保ち室内の空気を一定に保つことが期待できます。

アルミシート

どちらかと言うと単体で使用するよりも部分補修などでの使用が有効的です。アルミ独特のシルバーが一般的ですが、最近では他の色も複数出ているようです。
テープとは形が少し違いますがアルミシートも比較的、皆さんに知られている素材です。

キャンプなどのレジャーシートやマットにも活躍する少し厚手のシートになります。
表面がアルミ色で裏面は青いものが多いです。このシートも断熱シートとして絨毯の下に敷いたりしてよく利用されます。

ただ、こちらもどちらかというと部分的なものや、応急処置のようなイメージが強く、本当に断熱をしっかりと行いたいのであれば、きちんとした断熱材を施工することやリフォームすることがベストです
外張り断熱工法であれば住宅をすっぽり覆う形で施工が可能なのでリフォームもしやすいです。外張りの際にはパイナルフォームなどのEPS材が最適です。ご検討の方や、ご質問・ご相談があればお気軽にお問い合わせください。
  • スポンジなどの固形タイプ

スポンジタイプは断熱 シートとは少し違いますが、割と小さく通常の断熱材よりも薄いので簡易的に断熱材補強として使用することが出来ます。素材は高弾性ウレタンや、スタイロフォームを使って両面テープで貼れるものが一般的です。
こちらもテープ同様、クッション性があるので隙間や部分補修には最適です。裏面に粘着テープなどを使って貼り付ける場合が多いので誰でも簡単に行えます。ちょっとしたことですが、防寒 対策 グッズとして窓にプチプチを貼り暖房の節約に繋げる方も多いのではないでしょうか?
本格的にご自身でDIYを行いたい方にも人気があるようで、一から小屋や小さな建物をつくる場合にもよく利用されるようです。

断熱_シート_固形
断熱 シートではなく、もっと本格的に大掛かりなリフォーム・リノベーションをDIYで行いたい場合は弊社のパイナルフォームプレカットや自由自在に成形が可能なのでおすすめです!以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

通常の断熱材との違い

断熱材の違い

それでは、続いて通常の断熱材と比べて断熱 シートは何が違って、どちらが良いのでしょうか?
色んな側面から検証していきたいと思いますが、単純に大きな違いは規模だと思います。

大々的に断熱効果を上げたいのであれば、やはり通常の断熱材を使用し、家全体で断熱を行うことをおすすめします。
一時的な場合や部分的な場合で良いのであれば簡易的な断熱シートを使用するのがいいと思います。どちらも上手に併用することで断熱効果は上がります

Point1:断熱効果について

まずは一番大切な断熱効果について考えてみましょう。
通常のパイナルフォームなどの断熱材は住宅の内部にて使用します。床下や壁の内部、基礎部分や屋根部分など家全体での使用があります。そのため、住宅全体で外気から守ります。施工方法によっては、先ほどもお話した家をすっぽり覆う形の外張り断熱などもあり、断熱効果はかなり高いと言えるでしょう。

一方で断熱シートの場合室内などの内部からの断熱が多く、部分的なものになります。
また、断熱材は厚みがあるほど断熱効果があるともされるので通常の断熱材よりは断熱効果は劣るでしょう。

断熱材_外張り断熱工法

Point2:施工性

続いては施工性についてです。先ほども述べた通り、通常の断熱材は住宅の内部からの断熱になる為、簡単に施工するのは難しいです。
DIYをする場合であっても床を剥いだり、壁をめくって施工します。工法によっては専門業者や職人でないと出来ない場合もあります。ただ、専門家に任せるのであれば施工期間もご自身でDIYするよりは短く済むでしょう。

断熱材_断熱シート_フィルム
断熱シートの場合はどうでしょうか?こちらは部分的なものになるので、仕上がりの良し悪しにこだわらなければ施工自体はご自身で簡単に行えます。
フィルムなどの材料を購入し、貼りたい場所や、必要な箇所へ貼るだけなので数時間で済みます。
断熱材の中でもパイナルフォーム商品は施工性に優れていて特殊な技術なども必要ありません。そのため、他の断熱材の施工に比べると工期も短く、簡単に行うことができます。職人さんや業者さんも好評な素材で人気があります。業界の方であれば特別仕切り価格無料見積も行えますので是非、ご検討ください。

Point3:断熱効果が期待できる期間

断熱の効果が期待できる期間としては、住宅の内部から行う断熱材の場合は短くても15年~20年と言われています。その後はメンテナンスや劣化してないかを含めて専門家に診断してもらうといいでしょう。
場合によっては断熱材のプチリフォームなどが必要になってくることもありますが、EPS材のパイナルフォームなら長期安定型約40年間という間、ほぼ変わらない断熱性能を発揮した事例を持っています。長い期間での効果が見込めることで張替えやリフォームの必要性もなくなります。

結露

一方の断熱シートの場合だと、フィルムの種類や窓のサッシなどのモノにもよりますが、1年~2年で効果は薄れてくるでしょう。貼り付ける際の接着剤のテープなどの粘着力の低下や、結露などによって剥がれてしまうことも考えられます。

長期安定型のパイナルフォームが気になる方は無料サンプルにて実感してみてください。高い性能を誇る断熱材であれば住宅寿命にも繋がります。

Point4:価格について

最後は価格についてです。今までの話を聞いてるとわかるかと思いますが、価格だけでいうと確実に通常の断熱材の方が高価になります。それは素材だけではなく、施工の際にかかる費用もあるからです。
断熱シートの場合はシートのみの購入で、後は自分でやってしまえば料金はかかりません。ただ、Point3でお伝えした通り長期持続的な効果は見られないので定期的な貼り替えが必要になり、その都度新たなシートの購入が必要となります。

使用箇所を比べてみる

それでは続いて、使用箇所についても比べてみましょう!

《 断熱材シートやテープなどの主な使用箇所 》
◆ 窓(ガラス面)
◆ 窓やドアの隙間部分
◆ 壁(壁紙の上から貼る場合)
◆ 床(絨毯の下やフローリングの上に敷く場合)

以上から見てもわかる通り、既存の建物に対して断熱効果を高めるために行う補修のイメージが強いです。例えば中古物件を購入した場合やマンション、アパートなどの賃貸の場合にはとても心強い存在かもしれませんね。個人での自由が利かない場合で、それでも断熱をしたい時にはこういった断熱シートを使用してDIY断熱を行うのも一つの方法です。

断熱シート_アルミシート

《 通常の断熱材の主な使用箇所 》
◆ 基礎部分
◆ 床下
◆ 壁、外壁
◆ 天井
◆ 屋根部分

こちらは言うまでもなく、建設時または改装時などに一緒に使用するので住宅の内部で使用するものが多いです。断熱材シートのように手軽にとはいきませんが、プチリフォームや部分的に補修することも可能です。先ほども例にあげた中古物件などについても、構造はそのままだけど既に使用されている断熱材が劣化しているため、断熱材は全て張り替える方が多いです。

昔の環境と違って、最近は異常気象や気温の変化もかなりありますから、今までの断熱材では対応しきれないこともあるかもしれません。それでも長い間使用している断熱材を交換せずに過ごす場合には、グラスウールなどの綿状の断熱材は特に劣化しやすく、施工当初はふわふわだったものも水を吸って沈んだりヨレたりすることが多くあります。
また、劣化した断熱材を使用し続けることで冷暖房機器をフル稼働させ、冷暖房のランニングコストがかさむことが予想されます。

断熱材_劣化

断熱材シートについてまとめ

いかがでしたか?断熱シートについて、そして通常の断熱材との比較をしてみてご理解いただけましたでしょうか?
今までお話してきたところをふまえ、総合的に考えると、やはり通常の断熱材はきちんと施工するのが一番で、それだけでは足りない場合などには部分補修といった形で断熱シートを利用するのが望ましいと思います。

どちらも併用することで断熱効果は高まりますし、長期的な面を見ても良しとされるでしょう。住宅の長持ちの秘訣の一つには結露との関係もありますから、なるべく外気との温度差を減らし結露を防ぐことでお家の寿命も長くなります。

弊社が推奨するパイナルフォーム商品長期安定型で、グラスウールやロックウールなどのように型崩れすることもなく劣化スピードも遅いです。また、吹き付けとも違い施工性も高く簡易的に作業が進み現場でも工期が短く済むので喜ばれる素材です。

断熱材_パイナルフォーム_施工

パイナルフォームは断熱材だけの使用では留まらず、各方面においてもEPS材の使用が増えました。それだけの効果と、成形が自由自在なのがパイナルフォームの良いところです。皆さんも気付かないところで実は使用、または目にしているかもしれません。

断熱材のことで気になることやご質問など何でもご相談ください。そして一度、無料サンプル本物をお試しください。他にもお問い合わせ等がございましたらお気軽にご連絡くださいませ。断熱材のわからないこと全て解決いたします!

コラム監修者からのメッセージ

監修者

堀 清憲(気密測定技能者)
しっかり断熱をすることで、省エネ効果の高い住宅になることは容易に想像できますが、もう1つ大きなメリットがあります。断熱性能の低い家に住んでいる場合と高断熱住宅に住んでいる場合とでは、健康に対する弊害が生じる可能性も異なります。断熱は家の基本性能。皆さんが快適に暮らせるよう断熱材を通してお手伝いしていきたいと思います。

パイナルフォーム商品はこちら

最終更新日: